タイ国王弾劾ブログ

隠し通せると思うなよ。

ウィキペディアの記述を検証してみよう

f:id:prayforthailand:20170817014924g:plain

第10代タイ国王、ワチラロンコーンに関するウィキペディアの「評価」の記述を検証してみよう。

ラーマ10世 - Wikipedia

 

ラーマ10世ことワチラーロンコーンの評価については、タイ国内では不敬罪に触れる可能性があるため公の場で議論されることはまずないが、一般的にはかなり悪い。一般的にタイ人は王室の人物には無条件に畏敬の念を持つが、ワチラーロンコーンに対してだけはやや異なる。3度にわたる離婚やドイツに囲っている愛人問題の他、若い頃からの王室の人間にそぐわない数々の行動は、一般市民にも広く認知されている。

 

広く認知されているものの、ネットにつながっていない人やタイメディアの報道にしか触れることができない人の中には、いまだにヤツの奇行をデマだと信じている人もいる。「ドイツに囲っている愛人」については、「ドイツにも連れて行っている愛人」が正解。

 

2007年には、当時3人目の妻であったシーラット妃の30歳誕生パーティーで本人を大勢の人間がいるなか一人だけ裸にさせている映像が出回った[7]。なお2014年にシーラットと離婚後、なぜか彼女の両親や兄弟が汚職不敬罪で次々と逮捕された。

 

2014年~2015年にかけた一連の逮捕劇では拘束直後に3人が死亡、1人が行方不明になった。シーラットは今でも自宅軟禁下に置かれているという。

 

王室内の情報や出来事が外部に漏れることがまずなかったラーマ9世の時代と異なり、今はインターネットの普及によりタイ国内に限らず世界中に瞬時に知られてしまうことが、ワチラーロンコーンの悪評判の広がりに拍車をかけている。

 

特にここ数日、ヤツの半裸・タツゥー姿の動画Facebookに投稿されたことで、ネット上で一気にスパーク。軍政が「違法コンテンツ」の遮断を求め、タイ国内からの締め出しと刑事訴追を持ってFacebookに脅しをかけたニュースは世界中に拡散。英Daily Telegraph紙の「MOST VIEWED」ではランキング1位まで上り詰めた。

 

2016年7月22日、ワチラーロンコーンがドイツに持つ別荘に向かう途中、ミュンヘン空港での姿を現地のタブロイド紙が発表している。服装は女物のタンクトップ、ずり下がったジーンズ、サンダルというラフな格好の上、背中には大きな刺青が施されていた[8]。

 

ドイツ・BILD紙が激写。この写真のインパクトは強烈で、島国日本にも伝来し、「トンデモ国王」の認識が定着する。

www.bild.de

 

こういったワチラーロンコーンの評判は、国内外を問わず各地を訪問し地道に活動する妹のシリントーン王女の人気とは対照的である。このためラーマ9世の次の王位にはシリントーン王女が就くことを望む者が多いと一般に言われていた。タイ国内の書店を巡ると王室の人物に関する本を多く目にするが、シリントーン王女に関する出版物が多数ある一方、ワチラーロンコーンに関するものはほとんどないのが現実である。このためワチラーロンコーンにとってはラーマ9世亡き後、後継者として自らの不人気をどのように克服するかが課題となっていた。

 

ヤツが今後、更生する可能性はゼロ。すでに一般的に知られているヤツの悪事も相当なもんだが、いつの日か不敬罪が廃止されたら、ヤツの奇行・蛮行の数々が明るみに出ることになる。この男のために地獄の日々を送っている人々を1日でも早く解放するために、まずは、不敬罪の廃止を切に願う。

 

ワチラーロンコーンの数少ない外交業務に1987年の訪日がある。この時、妻ではなく愛人を連れて行こうとしたが、外交儀礼に反するという理由で日本政府に拒否されている。日本滞在中、車で移動中に小便を我慢できなくなり高速道料金所のトイレで用を済ますことになったり、除幕式で背丈に合わない椅子が用意されたりした。それを自分に対する冷遇と受け取り、予定より3日早くタイに帰国した。

 

訪日時に予定より3日早く帰国したことは知られていたが、その理由については多くの噂が出回っていた。しかし、2017年1月に米CIAが機密扱いを解除した文書の中に、経緯が書かれていた。 この文書はCIA公式サイトで見ることができる。 

 

9年後の1996年、当時の首相であった橋本龍太郎がタイで行われた国際サミットに参加した際に、日本に対する報復を行った。ドンムアン空港に橋本の飛行機が着陸した際、ワチラーロンコーンは3機の戦闘機を使って滑走路を塞がせた。橋本は約20分間機内に閉じ込められたが、日本側はあえて抗議をしない対応を取った[9]。

 

それが「報復」だったかどうかは不明だが、ヤツならあり得る話。